やけど・毛嚢炎・赤みが出たらどうする?
こんにちは、美容看護師のもりーです。
「医療脱毛って本当に安全なの?」「肌荒れとかしない?」
そんな不安を抱えている方も多いと思います。
今回は、実際によくある副作用とその対処法について、わかりやすくまとめてみました!
私自身も脱毛を続けながら経験してきたことや、患者さんのリアルな声をもとにお伝えしますね📝
医療脱毛で起こりやすい副作用と対処法
🔴 赤み・ヒリヒリ感(軽い炎症)
どんな症状?
照射直後〜数時間以内に、ほんのり赤くなったり、日焼け後のようなヒリつきが出ることがあります。
どうすればいい?
- 保冷剤や冷たいタオルで優しく冷やす
- 処方された軟膏があれば薄く塗る
- 保湿はしっかり!(刺激の少ない保湿剤がおすすめ)
⏳たいていは1〜2日で落ち着きますが、悪化したり長引くときは、無理せずクリニックへ相談してね!
🔥 やけど(強い赤み・水ぶくれ)
どんなときに起こる?
日焼けした直後や、肌が乾燥しているとき、出力が高すぎたときなど。
対処法は?
- すぐに冷やすのが第一!
- 水ぶくれができても、つぶさないで!
- 痛みや症状が強いときは、すぐにクリニックに連絡してください。
💡施術前後の日焼け対策(帽子・日傘・日焼け止め)は必須です!
💥 毛嚢炎(もうのうえん)
これはなに?
ニキビみたいな赤いプツプツが出る症状。特にVIOや背中、太ももに多いです。
どうしたらいい?
- 軽いものなら冷やして様子見+保湿
- 悪化したら、抗菌薬の塗り薬や内服薬が必要(クリニックで対応可)
- 蒸れやすい部位はこまめに洗って清潔に保つのがコツ
✖️つぶしたり、触りすぎると悪化するから注意!
🟤 色素沈着・色素が抜ける(まれ)
なぜ起こるの?
強い炎症ややけどの後、メラニンバランスが乱れてしまうことがあります。
どうすればいい?
- ほとんどは時間が経てば自然に改善
- 美白ケアを医師の指示で取り入れるのも◎
- 日焼け厳禁!紫外線対策をしっかり
トラブルを防ぐために意識したいこと💡
💡 脱毛前後はとにかく保湿!
乾燥しているとトラブルのもとに。
顔・からだ全体使えて◎脱毛中は刺激の少ない優しい保湿ケアを! |
💡 日焼けは絶対NG!
施術前後はしっかり紫外線対策を。
日焼け止めは念入りに塗ってほしいけど、塗り直しが大事すぎる!スプレーがメイクも気にならず全身使えてお手軽!!絶対やって!! |
💡 自己処理は電気シェーバーでやさしく
カミソリは肌への刺激が強すぎるので避けてね。
何度でも言いますが全身の産毛にこれ1本で十分! |
まとめ|何かあったらすぐ相談しよう
医療脱毛は、専門の医師・看護師がいるからこそ、安心して受けられる施術です✨
もし赤みが出たり、何かおかしいな?と感じたら、遠慮せずクリニックに連絡を!
早めの対処がカギですよ◎
脱毛は回を重ねるほどキレイになっていくものですが、肌トラブルがあるとストレスになりますよね。
だからこそ、正しいケアを知っておくことがとっても大切です😊
これから脱毛を始める人にも、すでに通ってる人にも、少しでも参考になればうれしいです💕
次回、「脱毛前後にやってはいけないこと7選! 飲酒・日焼け・サウナはなんでダメ?」について解説します!
ご質問や不安なことがあれば、いつでもDMやコメントでお気軽に聞いてくださいね♪
コメント