こんにちは、美容看護師のもりーです。
今回は、よく患者様からご質問をいただく「医療脱毛は何回で効果が出るの?」というテーマについて、詳しくご説明します。
医療脱毛は1回で終わらない?効果が見えるまでの基本知識
まず前提として、医療脱毛は1回でツルツルになるものではありません。
なぜなら、毛には「毛周期」というサイクル(成長期・退行期・休止期)があるからです。
レーザーが反応するのは「成長期」の毛のみ。
この成長期の毛は全体の約20%程度しか存在しないため、1回の照射で脱毛できるのはその一部のみなのです。
そのため、複数回の照射を繰り返すことで、段階的に毛を減らしていく必要があります。
【部位別】脱毛効果が出やすい回数の目安
ここからは、代表的な部位ごとに「何回で効果が実感できるか」の目安と理由をお伝えします。
▶ ワキ(脇)
効果を感じるまでの目安:3~5回
ツルツルを目指すなら:5~8回
理由:
毛が太くて黒いため、レーザーが反応しやすく比較的効果が早く出ます。
ただし毛量に個人差があるため、完全に無毛にしたい場合は8回以上必要です。
▶ VIO(デリケートゾーン)
効果を感じるまでの目安:4~6回
ツルツルを目指すなら:8~12回
理由:
毛が濃くて密集しているため反応は良いのですが、肌がデリケートなので出力を調整することがあり、回数が多くなる傾向です。
▶ 顔(口周り・頬・もみあげ)
効果を感じるまでの目安:5~7回
ツルツルを目指すなら:10回以上
理由:
産毛が多く、色素が薄いためレーザーの反応がやや弱め。
また、顔は毛周期が早いため、間隔を短め(4~5週間)で通うと効果が出やすくなります。
▶ 腕・足(ひじ下・ひざ下など)
効果を感じるまでの目安:3~5回
ツルツルを目指すなら:6~10回
理由:
毛質がしっかりしていて、広範囲に生えている部位。
太めの毛が多いため反応しやすく、比較的少ない回数でも効果を感じやすいです。
効果に差が出る理由とは?
「同じ回数やってるのに、友達はもっとツルツルだった!」
そんな声もよく聞きますが、それにはいくつか理由があります。
- 毛質・肌質の個人差(太さ・色・毛の密度)
- ホルモンバランスの影響(特にVIOや顔)
- マシンの種類や照射出力の違い
- 自己処理の頻度や方法による肌状態
そのため、回数はあくまで「目安」。
大切なのは、ご自身の肌や毛の状態に合った適切な間隔と回数で続けることです。
医療脱毛で効率よく結果を出すには?
- 毛周期に合わせた通院(1.5〜2ヶ月おき)を守る
- 自己処理は剃刀より電気シェーバーがおすすめ
- 肌の保湿をしっかり行う(乾燥は効果を下げる要因に)
- 日焼け対策を徹底する(照射リスクを減らす)
まとめ:最短でツルスベ肌を目指すなら医療脱毛!
医療脱毛は、回数を重ねるごとにしっかり効果が見える高出力レーザーによる永久脱毛。
「何回で終わるか」は部位や個人差によりますが、平均的には8〜12回で満足される方が多いです。
気になる方は、まずカウンセリングで自分の毛質を知ることから始めてみましょう。
無理のないスケジュールで、理想のツルスベ肌を一緒に目指しましょうね🌿
ご質問があればお気軽にコメントやお問い合わせください♪
次回は「脱毛期間中に自己処理はどうする?」をテーマにお届け予定です。
コメント